セミナー詳細
令和5年6月15日・22日開催「初心者のための英文ビジネスEメール入門」(オンラインセミナー)のご案内
内 容 |
本講座では英文Eメールの基本構成や書き方に加え、貿易取引の各シーンにおいて分かりやすくかつ感じよく伝わる英語表現を学びます。貿易業務初心者の方が対象ですが、ベテランの方にとっても、今更聞けない内容をご確認いただけるおススメの講座です。 どうぞ奮ってご参加ください。 |
日 時 | 令和5年6月15日・22日(木) 13:30~16:30 |
場 所 | オンラインセミナー(ZOOMミーティング) |
詳 細 |
Ⅰ 知っておきたい英文ビジネスEメールの基礎知識 1.英文Eメールの基本フォーマットと定型文 (1)読んでもらいやすい件名のつけ方 (2)Eメールの書き出し方 (3)よく使う定型文 (4)Eメールの締めくくり方 2.気をつけたいビジネスEメールのルールとネチケット 3.コミュニケーションのタイミング(国内取引との違い) Ⅱ 貿易取引のよくあるシーンから学ぶEメール 1.輸出取引のシーン別Eメール (1)初めてのEメール (2)引き合いに対するオファー (3)価格交渉 (4)契約締結 (5)代金請求 (6)船積通知 2.輸入取引のシーン別Eメール (1)問い合わせ (2)見積もり依頼 (3)価格交渉 (4)発注 (5)支払い通知 (6)貨物の輸送状況確認 (7)商品到着通知 3. デジタル時代の英文ビジネスEメールライティングに必要な力 (1)機械翻訳に任せておけば、もう英語の勉強はいらない? (2)その日本語、AIに伝わってる? |
講 師 |
みね事務所 代表 峯 愛 氏 (中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) シニアマネージャー) |
定 員 | 30名 ※福岡貿易会会員企業優先 |
受講料 |
福岡貿易会会員: 5,000円 一般: 10,000円 |
主 催 | 公益社団法人福岡貿易会 |
お問い合わせ |
公益社団法人福岡貿易会(柴田) TEL:092-452-0707 E-mail:info@fukuoka-fta.or.jp |
備 考 |
【受講方法】 オンライン会議システム「ZOOM」を使って実施します。 視聴環境、利用方法につきましては必ず事前にZOOM公式ウェブサイトhttp://zoom.us./にてご確認ください。 ・事前に各自(各企業)でウイルス対策(最新の状態)の確認とZOOMアプリ最新版のダウンロード / アップデートをお願いします。 ・PC環境等が視聴環境を満たしていない場合、正常に視聴できないことがあります。ウイルス感染等問題が生じましても、弊会および 講演者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。 【お申込み】 1.下欄URLお申込みフォームからお申し込みください。 または 2.以下PDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、令和5年6月8日(木)までにFAXまたはE-mailにてお申込みください。 受講料のお振込先を明記した受付確認書をお送りします。 ![]() |
U R L |
https://forms.gle/T1bsDMy2dAvrNTyi7 |