セミナー詳細
令和2年7月15日「初心者のための貿易ビジネス英文Eメール」セミナーのご案内※終了しました
内 容 |
英文Eメールに苦手感のある方も、あらかじめその特性をいかしたコミュニケーション術を学んでおくと、相手先にとって分かりやすく適切なメールをスピーディに作成できるようになります。また英語以前のメールエチケットも学べる良い機会です。 新任の皆様のみならず、海外とのより良いコミュニケーションを目指す皆様、どうぞ奮ってご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症予防策 ・ 全員マスク着用のご協力をお願いします。 ・ 手指消毒液設置 ・ 受付時サーマルカメラによる検温 ・ 受講者間に十分な距離を取った配席 |
日 時 | 令和2年7月15日(水) 9:30~16:30 ※昼休み12:30-13:30 |
場 所 |
福岡商工会議所 4階 404-405会議室 (福岡市博多区博多駅前2-8-29 福岡商工会議所ビル4階) |
詳 細 |
I 英文ビジネスEメールの基礎知識 1.Eメールの構成 (1)読んでもらいやすい件名のつけ方 (2)ビジネスEメールの書き出し方 (3)よく使う定型文 (4)Eメールの締めくくり方 2.ビジネスEメールのルール、ネチケット 3.コミュニケーションのタイミング Ⅱ 国際ビジネスのシーン別Eメール 1.輸出のシーン別Eメール (1)相手への初めてのEメール (2)引合いに対するオファー (3)価格交渉 (4)契約締結 (5)代金請求 (6)商品出荷通知 2.輸入のシーン別Eメール (1)紹介を受けた相手への問合せ (2)見積依頼 (3)価格交渉 (4)支払い通知 (5)貨物の輸送状況確認 (6)商品到着通知 【別冊: ワークブック】 ※随所に「実際の現場からの実例」や「ちょっとした工夫」の アドバイスがあります。 |
講 師 |
みね事務所 代表 峯 愛 氏 中矢一虎法務事務所(司法書士 行政書士) シニアマネージャー |
定 員 | 25名 |
受講料 |
福岡貿易会会員:4,000円 一般:8,000円 |
主 催 | 公益社団法人 福岡貿易会 |
お問い合わせ |
(公社)福岡貿易会(担当:柴田) TEL: (092)452-0707 FAX: (092)452-0700 EMAIL: info@fukuoka-fta.or.jp |
備 考 |
下記PDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、令和2年7月10日(金)までにFAXまたはEMAILにてお申込みください。受講料のお振込先を明記した受付確認書をお送りします。 ![]() |