セミナー詳細
2019年9月3日~12月17日「福貿グローバル塾2019」のご案内
内 容 |
企業のグローバル展開や外国人従業員との協働が増える中、世界に軸足を置いてビジネスを考える時がやってきました。スムーズにビジネスを進めるためには、多様化する市場についての知識はもちろんのこと、その背景にある考え方を理解し、相手方と信頼し合える関係を築くことが大切です。 今年も多彩な講師をお招きして「福貿グローバル塾2019」を開催します。どなたでもご参加いただけます。どうぞ奮ってお申込みください。 |
日 時 |
2019年9月3日(火) ~ 12月17日(火) 18:45~20:45 全10回 ※原則、隔週火曜日開催ですが例外があります。 |
場 所 |
福岡貿易会事務所 福岡市博多区博多駅前2-9-28 福岡商工会議所ビル7階 |
詳 細 |
1) 9/3 ◆海外情報をどう入手し、発信するか (株)時事通信社 福岡支社長 村田純一氏 ◆実務のノウハウ 落とし込まなきゃビジネスじゃない! らいねん合同会社 代表 牧之瀬英央氏 2) 9/10 ◆日本製品を買いたくなるポイントとは? J-Tech Transfer & Trading 代表 小島尚貴氏 ◆大企業に競り勝つ中小企業のコツ Kens.co(株) 代表取締役 川口信弘氏 3) 9/24 ◆友好交流から始まる日中ビジネス 福岡市総務企画局 国際部 国際交流課主査 奥田聖氏 ◆中国流通ビジネス攻略法 UTS JAPAN Group CEO 古閑涼二氏 4) 10/1 ◆中小企業海外現法立ち上げ、立て直し奮戦記 (株)西部技研 常務取締役 下薗誠氏 ◆商社時代の修羅場、土壇場、正念場 (公社)福岡貿易会 専務理事 平塚伸也 5) 10/15 ◆アセアン最新事情とビジネス環境 国際機関日本アセアンセンター 上岡美智子氏 ◆ベトナム・ビジネス事情 首藤インターナショナル(有) 代表 首藤章三氏 6) 10/29 ◆ドバイを中心とした中東でのビジネス機会について 日本貿易振興機構(ジェトロ)中東アフリカ課課長 西浦克氏 ◆Made in Japanのハラルの販売法とは? UTS JAPAN Group CEO 古閑涼二氏 7) 11/12 ◆辻利茶舗の世界展開 商店街のお茶屋の挑戦 (株)辻利茶舗 代表取締役 辻史郎氏 ◆博多から世界へ。博多を世界へ。 博多一幸舎 創業者 吉村幸助氏 8) 11/26 ◆外資系企業で働く醍醐味 (株)クレディセイフ企業情報 代表取締役 牧野和彦氏 ◆海外ビジネスで失敗しないためのリスクマネジメント 明倫国際法律事務所 代表弁護士 田中雅敏氏 9) 12/3 ◆外国人から見た福岡での起業と異文化理解のコツ 明治インターンシップス 代表 Henri Vlahovic氏 ◆90秒ピッチのコツとKILLER MESSAGE らいねん合同会社 代表 牧之瀬英央氏 10) 12/17 ◆90秒間ピッチ実践・総括まとめ らいねん合同会社 代表 牧之瀬英央氏 授業終了後交流会 |
定 員 | 20名 |
受講料 |
福岡貿易会会員: 25,000円 一般: 40,000円 学生: 20,000円 |
主 催 | 公益社団法人福岡貿易会 |
お問い合わせ |
(公社)福岡貿易会(柴田) TEL:(092)452-0707 FAX:(092)452-0700 E-MAIL: info@fukuoka-fta.or.jp |
備 考 |
下記PDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、8月30日(金)までにFAXまたはEMAILにてお申込みください。受講料のお振込先を明記した受付確認書をお送りします。 ![]() |