カレンダー
福貿グローバル塾(インド編)
2025-7-09
内 容 | 世界最大の人口を誇り、急速な経済発展を遂げるインド。多様な文化と価値観が交錯するこの国は、今やグローバルビジネスにおいても欠かせない存在です。 この福貿グローバル塾(インド編)では、実際にインドで事業展開している企業から講師をお迎えし、インドの法規制や商習慣・進出における課題や留意点などをお伝えします。 また、講師やファシリテーター、受講者同士のディスカッションを通じて、ビジネスプランをより具現化できる少人数のゼミ形式で行います。受講者は適宜、福岡貿易会アドバイザーへの個別相談を行い、ビジネスプランをブラッシュアップすることが可能です。 さらに、希望者には現地視察や市場調査等を通じて、新たな改善点を見つけ出すなど、今後のビジネスにつなげることが可能なゼミとなります。 |
日 時 | 2025年7月9日~8月6日 毎週水曜日(全5回) 16:00~17:30 |
場 所 | 福岡貿易会セミナールーム (福岡市博多区博多駅前2-8-1 博多区役所庁舎9F) |
対 象 者 | インド進出・海外展開を検討している企業の経営者や担当部長など、海外ビジネスの責任者 |
受 講 料 | 会員 10,000円(福岡貿易会、ジェトロ・メンバーズ) 一般 20,000円 ※現地視察は自己負担となります。 |
定 員 | 15名程度 ※選考あり(ビジネスプランを検討されている方、意欲が高い方など) |
受 講 特 典 | 2026年3月末まで、無料で専門アドバイザーが個別に支援。 インドへの現地視察・市場調査に参加可能(別途費用) |
ゼミについて | ◆第1回 7月9日(水) 【テーマ】総合商社から見たインドビジネスについてのメリットや工業団地への進出について 【講 師】丸紅株式会社 次世代社会基盤事業部 事業開発第二課 プロジェクトマネージャー 豊田 崇史 氏 ◆第2回 7月16日(水) 【テーマ】インドの法規制や商習慣における留意点と進出のポイントについて 【講 師】TMI総合法律事務所 外国法事務弁護士 ビーラッパン・ビーラスレシュクマル氏 弁護士 白井 紀充氏、山本 麻記子氏 ◆第3回 7月23日(水) 【テーマ】製造業のインド進出について 【講 師】黒崎播磨株式会社 代表取締役社長 江川 和宏氏 ◆第4回 7月30日(水) 【テーマ】インドへの輸出販売について 【講 師】株式会社OREC 海外営業部 アジア・ASEAN・オセアニアグループ 係長 クマル・ダルメンドラ氏 ◆第5回 8月6日(水) 【テーマ】インドの物流事情について 【講 師】山九株式会社 九州エリア開発営業部 部長 清水 昇氏 <<ファシリテーター>> ジェトロ 九州・沖縄地域本部 本部長 古川 毅彦氏 ※都合により、出席できない場合もあります。予めご了承ください。 イベント・講師の詳細はこちらをご覧ください。 |
主 催 | (公社)福岡貿易会 |
共 催 | ジェトロ福岡 |
後 援 | 福岡市、福岡商工会議所 |
申 込 方 法 | チラシPDFもしくは、申込み用紙をダウンロード必要事項をご記入の上、E-mailもしくはFAXにてお申込みください。 ※【申込締切】 6月13日(金)必着※ |
お 問 合 せ | (公社)福岡貿易会(担当:西依、永田) TEL: 092-452-0707 FAX: 092-452-0700 E-mail: info@fukuoka-fta.or.jp |