年の瀬も押し迫ってまいりましたが、会員企業の皆さまにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、当会事務局の年末年始の営業日につきまして、以下のとおりとさせていただきます。
12/28(火) 仕事納め
12/29(水)~1/3(月) お休み
1/4(火) 仕事始め
皆さまにはご不便をおかけしてしまいますが、何とぞ悪しからずご了承くださいますようお願い申し上げます。
月別アーカイブ: 2021年12月
在日カザフスタン共和国大使館ご一行をお迎えしました!
12/23(木)に、エシムベコフ サーブル 大使閣下をはじめとする在日カザフスタン共和国大使館ご一行が博多港視察のために来福され、会員企業である博多港ふ頭㈱のご協力の下、土屋会長はじめ当会役員6名でお迎えしました。
来福されたのは、
エシムベコフ サーブル 大使閣下
クルマンセイト バトルハン 公使
岡本 剛 元カザフスタン鉄道アドバイザー
の3名で、香椎浜ふ頭の博多港ふ頭㈱本社でのブリーフィングののち、車でアイランドシティの港湾施設をご覧いただきました。
車中では数多くのご質問をいただきながら、ご一行には大変興味深くご視察いただけたようでした。
中央アジアに位置するカザフスタン共和国と福岡市とはおよそ5,400km離れていますが、博多港が両国間物流の起点となることが期待されます。
令和3年度年末講演会・交流会
去る12/7(火)夕方5時から、恒例の年末講演会・交流会を開催致しました。
講演会では、講談師の神田紅様にお願いしまして、「講談への誘い」と題し、日本の伝統芸能である講談により、太宰府天満宮に祀られる菅原道真公の波乱の生涯をご披露いただきました。天満宮に残る記録から史実を集めて独自に再構成されたとのことで、道真公の真の姿が浮かび上がり、その無念が千年の時を超えて伝わって来るかのようでした。
また交流会につきましても、緊急事態宣言解除後まだ日も浅く、出足も鈍るのではないかと危惧しておりましたが、ふたを開けてみれば多数の会員の皆さまにご参加いただけまして、盛会のうちに終えることができました。
ご参加いただきました皆さまに、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
11月度福貿ビジネスラボ開催
去る11/29(月)夕方6時から、毎月恒例の「福貿ビジネスラボ」を開催しました。今回は、㈱商船三井九州支店長の松本様、同社フェリー関連事業部の小池様からお話をお伺いしました。
㈱商船三井と言えば海運大手3社の一角を占め、押しも押されもせぬ業界の巨人ですが、それがどういった理由なのか、意外にも人材紹介事業を展開しているということで、大変興味深く拝聴しました。
事の始まりは自社の船員不足なのだそうで、実はフィリピンに船員養成の専門大学もあるとのこと。現在は、日本での外国人留学生の就労支援、日本企業への技能実習生や特定技能生、高度人材の紹介にも携わっているとのことでした。
ご講演後の意見交換でも活発な議論が交わされ、ご参加の方々との間で何やらビジネスの種が芽生えて来そうな雰囲気でした。
12月度は年末のためお休みとさせていただきまして、次回開催日は年明け1/24(月)の予定です。今回ご参加いただけなかった皆さまも、是非一度、お気軽にご参加になってみてください!!!